カテゴリー別アーカイブ: 講習

限定条件付き免許

高齢ドライバーの事故防止策として

限定条件付き免許の導入を検討

と言う記事が新聞に載っていました

 

自動ブレーキ 加速抑制装置などを搭載した

安全運転サポート車を想定

 

限定免許の対象になるのは

事故を起こすリスクのある高齢者との事

 

3月に道路交通法が改正され

認知機能のチェックが強化

その結果に基づいた高齢者講習を実施

まずはその結果を見てからになるのでは?

 

乗れる車を限定するほかに

地域限定もあって良いのでは?

 

免許を持ち続けるか 返納するかの

2択以外に選択肢が増えるのは良いこと・・・

 

 

それではまた

20170627_142252

企業講習16(雨の中でも・・)

今日も梅雨空 朝から降ったり止んだり

 

そんな中 午後から 企業講習

地元の企業の新入社員が講習に参加

20170627_142252

自分は講習に直接タッチしていないけど

参加したメンバーの中に

今年の春の繁忙期の卒業生

 

3年経ったら大型車の免許を取に来ると約束していて

ちゃんと運転しているかがとっても気になる・・

 

今の時期 企業教習や自分たちが受ける講習があったり

梅雨時は講習の季節・・・

 

 

それではまた

道路交通法改正1ヶ月

平成29年3月12日に改正された道路交通法

この一月で

 

平成19年6月から29年3月12日までに

普通免許を取得した人で

準中型の限定解除をした人が4名

 

車体の全長 ホイールベースなどはほぼ普通車と同じ

ミラーが大きく上下の見える範囲が広いので

方向変換 狭路の通行などはマニュアル車の操作に慣れていれば

普通車より楽かも・・

 

いまのところ18才になって

最初から準中型に挑戦する教習生はいません

最初の教習はいつからかな?

 

もう一点は高齢者の免許更新の改正

記憶力 判断力の検査結果に対する対応が厳しく

 

認知機能検査の結果によって

高齢者講習の中身も変わっています

 

しばらく猶予期間もあるのだけど

 

運転に自信が無くても生活のために

仕方なくという高齢ドライバーも多いはず

免許を返納したくても 代わりの移動手段が無い

 

事故を防ぐために改正された 道路交通法

次は行政の対応が求められているようです・・・

 

 

それではまた

準中型教習車 (1)

準中型がいっぱい

平成29年3月12日に改正される道路交通法

準中型免許の教習&検定について順次

伝達教習が行われています

準中型教習車 (1)

今日はその講習が日向自動車学校のコースでありました

自分は受講済なので外から見学

 

午後から場内教習はストップ 路上教習のみ

 

県内の自動車学校から準中型の教習車が集まっているので

コースには 準中型がいっぱい

準中型教習車 (3)

各校とも導入されているのは1~2台なので

教習が始まればこんな風景を見ることはなく

 

見慣れたコースを準中型がきびきび走っているのは

大型教習車と比べると

チョロQみたいで かわいい?

 

講習の中身は濃いのでちょっと大変?

 

教習車両は普通車と同程度の大きさ

ダブルキャブタイプ

教習コースは普通車と同じ

 

高校生が卒業試験で教習中止になったら

乗り込んでみようと思ってます・・・

 

 

それではまた

準中型教習車1222

準中型免許 伝達講習

ブログを引っ越ししてから

更新1000回記念日

 

伝達講習 第二弾

平成29年3月12日に改正される

道路交通法に先立って伝達講習

今回は準中型免許の教習&検定について

 

宮崎市内の自動車学校に行ってきました

 

いつも通りに出勤

昼から4時間の講習に備えて

移動&早めの昼食

 

1時限の座学の後は

3時限の技能教習の体験

10分程の休憩以外は教習車に乗りっぱなし

 

教習の中身は中型免許の教習に準じるけど

カットされたり 足されたり

 

中身の濃いところもあったりして

慣れるまではちょっと大変?

準中型教習車1222

教習車両は普通車と同程度の大きさ

ダブルキャブタイプ

 

教習コースは普通車と同じ

 

いつも 大型車に乗るので操作は余裕?

それを教習生に伝える手段が・・

 

冬休みの終わった1月中に

繁忙期を前にマスターしておきたい

 

取りあえず

冬休み中にどれだけ仮免取得まで進められるか?

 

「SECOND BEST,TOMORROW!」

 

 

それではまた