こんにちは、日向自動車学校の黒木です。
子供たちは、学校が冬休みになりました。
長男が終業式で全校生徒の前で学年代表として、
二学期の反省を次のように発表したようです。
あと数時間で二学期が終わります。
一、二年生は、冬休みは何をして遊ぼうか、
どこへ行こうかワクワクしていますか。
三年生は、近づいてきた受験に気を引き締めて
いる、または現実逃避していることでしょう。
みなさん、二学期はどうでしたか。
やりたいことはできましたか。
僕には、後悔していることがあります。
それは、もう少し頑張って勉強しておけば
よかった、ということです。
三年生は部活動が終わり、自由な時間が
増えます。
また、ほとんどの行事に「最後の」という
言葉が付くようになり、残りの中学校生活を
精いっぱい楽しもうとします。
僕は毎週のように友達の家に遊びに行き、野球、
サッカー、ゲーム、バドミントンなどをして
一日中遊んでいました。
そして、この二学期でガクッと成績が落ちま
した。
詳しい点数は言えませんが、今までとったこ
とのないような点数をとり、担任の先生から
「このままじゃ受験に落ちる。たとえ受かった
としても、ついていけなくなる。」と深刻な
顔をして言われました。
原因は、単純です。
遊びすぎました。
休日、今まで勉強していた分まで、一日中
遊びほうけていれば、それは成績だって
落ちます。
更に、この時期はみんな頑張っているので、
差は縮まりません。
一、二年生のみなさん、受験勉強は三年生の
三学期からでは間に合いません。
みなさんは、こんな思いをしないよう、しっかり
勉学に励んでください。
三年生のみなさん、後悔しても始まりません。
今までたくさん遊んだと思う人は、その分、
この冬がんばりましょう。
僕の三学期の目標は、志望校合格はもちろん
ですが、一番はみんなで笑って卒業すること
です。
残りの中学校生活を精いっぱい楽しみ、卒業
するころには、「いろいろあったけど楽し
かった。このメンバーで、このクラスで、
この○○中学で本当に良かった。」と思える
ことです。
しばらくの間、ご清聴ありがとうござい
ました。
どうぞ楽しい冬休みをお過ごしください。
私よりしっかりした文章ですが、まだまだ
受験生という自覚が少ないようです。
目標に向かって真剣になって欲しいものです(^O^)
Copyright © 2008 日向自動車学校