news
こんにちは、日向自動車学校の黒木です。
昨日の9月9日は「救急の日」でした。
救急の日は、「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、救急医療関係者の意識を
高めるとともに、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めることを
目的として、昭和57年(1982年)に厚生労働省によって定められました。
全国各地で応急手当に関する行事が行われるようです。
自動車学校でも応急救護の教習があります。
私は長いこと応急救護教習から離れていますのでこれを機会に応急手当の重要性を
再認識したいと思います。