こんにちは、日向自動車学校の黒木です。
今日9月9日は、「救急の日」です。
「救急の日」は、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と
認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に
定められたものです。
この日を含む1週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」と
なっているようです。
自動車学校でも学科で「緊急自動車の優先」と「応急救護」について
教習します。
「応急救護」は、3時限かけて実施しております。
座学と心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの使い方の実技を教習して
います。
自動車の運転では、いつ何時に事故の現場に出会すか分かりません。
日頃より意識して、救急の時に対応できるようにしていきたいです。