こんにちは、日向自動車学校の黒木です。
私は、晩酌します。
いつでも冬でも焼酎のロックです。
最近は、これを入れて飲んでいます。
『平兵酢(へべす)』です。
今から180年ほど前、日向市の富高地区で見つけた長曾我部平兵衛
じいさんにちなんでつけられた、夏の酢みかんです。
「すだち」より玉が大きく、「かぼす」より香りが優しく、「ゆずより
皮が薄くたっぷり果汁がとれると好評です。
香しく日向市では、お味噌汁から魚の焼き物、お菓子や焼酎のカクテルに
至るまで幅広く使われています。
万能な調味料です。
皮が薄いため、長期保存に向かず、露地栽培における収穫時期は8月から
10月ごろと短いです。
その為、それ以前に加温によるハウス栽培および無加温のハウス栽培を
行い、時期を6月~7月ごろに前倒しにずらして出荷できるようにしている
ようです。
7月ごろのものは出荷量が少ないので値段が高く、とても庶民の私には
買うことが出来ませんでしたが、8月ごろから出荷量が増え、やっと
手ごろな値段になり、私でも買うことが出来るようになりました。
11月ごろまでだと思いますので、今のうちに堪能したいと思います。
しかし、これを入れると焼酎が美味しく、ついつい量が進んでしまい
ます(^-^)