こんにちは、日向自動車学校の黒木です。
朝のウォーキング中、すれ違う方が花を持っている事が有ります。
堤防に咲いている花を摘んでいるみたいです。
先日までは「彼岸花」を持っている方が多かったです。
今日は、ススキを持っている方がいました。
明日より『日向十五夜祭り』ですので、お供えをするのでしょう。
お月見のススキのお供えは「月の神様を招く依り代(よりしろ)」として
供えられます。
本来、月の神様の依り代は『稲穂』ですが、お月見の時期に稲穂が無かった
ため稲穂に似たススキを供えるようになったといわれているそうです。
また、古くからススキには魔除けの力があると信じられているそうです。
お月見に供えたススキを軒先に吊るすと一年間病気をしないという言い伝え
も残っています。
堤防沿いもだんだんと秋の訪れを感じてきます。
Copyright © 2008 日向自動車学校