こんにちは、日向自動車学校の石井です。
今年初ブログということもあり、何を書こうか迷っております。
今年は1月2日に厄年会の新年会に行ってきました。
朝10時頃に大御神社に集合して神事を行いました。去年も行ったのですが、宮司さんが御祓いをしてくれているあいだはずっと正座して結構大変です。
でも足の痺れがとともに御祓いも効いている感じがするのがとても摩訶不思議です。
全員の名前や祝詞を読んでいる間は時間がかかるのでずっと足はモジモジしていました。
その後はいったん解散になり、夕方五時に大野家で新年会が行われました。
仕事のため帰った人もいましたが、割と集まっていて、ちょうど隣に中学校のときの友人が座ったので、久々に近況報告になりました。
友人も日向で仕事をしていたのですが、工場閉鎖にともなう合併で現在は福岡の久留米で働いているようでした。
宮崎は関係なさそうですが、高速道路の橋げたを作っているということで、日向の高速道路の橋げたも作ったとのことで、とても驚きです。
久留米からの帰省は大変で、熊本の高森~高千穂間は雪で車がなかなか進まなかったそうです。
家族で帰省する方は大変なのだなと思いました。