こんにちは
皆さんAEDを知っていますか?日本語では自動体外式除細動器と言います。難しい名前ですが、病気や交通事故などで心臓が止まった人に電気ショックを与えてまた心臓を動かそうとする装置です。
先日、東京マラソンでタレントの松村邦洋さんが心停止になりこの器具により助かったと報道されていましたね。自動車学校では応急救護の教習時に扱い方を教えています。扱い方はとても簡単、音声案内に従って装着しあとはAEDのほうで電気ショックが必要かどうかを判断し、指示を出すのでボタンを押すだけです。注意点は心電図の解析中や電気ショック時に負傷者の体に触らないことです。
下の写真は自動車学校で使っている“練習用”のAEDです。
今は人の多く集まる様々な場所や、イベント時に設置されています。皆さんもとっさの時にはAEDを活用しましょう。