12月になり寒さが一段と厳しくなってきましたね。
寒さに強い私でもやっと寒いと感じて寝るときは、かけ布団が必要になってきました。
先日、都城のほうで2日間、防火管理者講習があり日帰りで行ってきました。
片道3時間かけて行くのは朝が早くて大変でしたが、講習自体は思ったよりは、難しくなかったです。
150人ぐらいのいろいろな職場の方が来ており、女性の方も多く来ていました。
火災の基礎知識や地震対策、消火の仕方等の講義があり最後には効果測定があり終了証をもらってきました。
講習の最初の話で最後に効果測定があるということだったので大丈夫かなと思っていましたが、話を聞いていれば分かる問題だったので満点でした。
(今回は、なぜか眠くならずに話を聞いていることができました。)
今後、職場の防火管理をしていかなければいけないのですが、もし火災を出してしまったら防火管理者も罰せられるということなので火の取り扱いには、注意していかなければいけないなと思いました。
皆さんも火を使うことが多くなる季節だと思いますので、火の取り扱いに注意していただいてよいお年をお迎えください。