技能検定員 になるには?
カテゴリ
技能検定員
自動車学校
技能検定員
道路交通法第九十九条の二第四項に基づき技能検定員資格者証を交付された者を技能検定員という。技能検定員は修了検定および卒業検定において検定を行うことができる。
本来都道府県公安委員会が行うべき技能試験を、代行する業務であるため、みなし公務員とされる。
受験資格
25歳以上で、受審する車種の運転に用いる運転免許を所持していること。
審査
所属教習所で事前教養を行い、都道府県指定自動車教習所協会の行う新任技能検定員養成講習を受講する。その後、公安委員会の行う審査を受審するのが一般的だが、教習所に所属していない個人でも、技能検定員審査を受審することができる。その場合、事前教養や養成講習は受講できないので、独学、もしくは、技能検定員の養成を行っている届出自動車教習所(指定外)の対策講習等を受講することになる。
審査項目
運転技能試験
検定に関する知識を問う論文試験
検定に関する観察力及び採点技能試験
検定に関する知識を問う面接試験
審査内容
技能検定員として必要な自動車の運転技能
自動車の運転技能に関する観察及び採点の技能
技能検定の実施に関する知識
自動車の運転技能の評価方法に関する知識
第一段階 修了検定コース3コースの動画を投稿しました
日向自動車学校の修了検定コースの動画がYouTubeにアップされました
第一段階 修了検定コース2コースの動画を投稿しました
日向自動車学校の修了検定コースの動画がYouTubeにアップされました
第一段階 修了検定コース1コースの動画を投稿しました
日向自動車学校の修了検定コースの動画がYouTubeにアップされました
制服が夏仕様になりました!!
日向自動車学校では、夏になり職員の制服も夏仕様になりました!!
日向自動車学校紹介動画が投稿されました!!
ナガトモグループのYouTubeチャンネルに、日向自動車学校の紹介動画が投稿されました。