ごぶさたしています。
日向自動車学校教習指導員の平田政彦といいます。
今年も残り少なくあと一月くらいになってしまいました。
本当に月日の経つのも早いもので、又、寒さも一日一日を過ぎるとだんだんと厳しくなってくる今日この頃です。
日夜生活をしていると、寒くなるほど、すべてがいやになります。
洗濯、掃除、顔洗い、そしてお風呂でさえいやになります。
しかしながら、私の仕事は自動車学校の職員、教習指導員であり、常に足元から頭の頂上までが看板であります。道路での例をあげると、車の運転をしながらゴミを捨てたり、走行中にタバコの吸い殻を窓の外にポイ捨てしている場面を見かけることがあります。ハンドルを握るドライバーとしてのモラル、責任、マナーをしっかり踏まえて、常識のある運転と行動をとることが必要だと思います。
これからますます寒さも厳しくなってきますが、日頃の暮らしにおいても日々忙しくなる12月になります。
人間の行動もさまざまにあわただしく動き回り、車の交通量も一日一日が過ぎる日々が早く、あわただしい日々です。
歩行者、二輪車、自転車、、ハンドルを握るドライバー。道路は自分の私有地ではありません。マナーをしっかり守っての行動を!今からでも遅くはありません。常識あるマナーを持って行動しましょう。